Special/スペシャルコンテンツ

ファンの皆さんからの質問に塚越広大が直接答える1年に1回の特別企画「Koudai on Koudai」。後編は「レースに関する質問」をセレクトして、広大に答えてもらいました。2014年にシーズンの参戦体制も発表され、マシンやレギュレーションが大きく変わるスーパーフォーミュラとスーパーGTでも開幕戦に向けたテストも本格化してきました。広大は2013年シーズンをどんなふうに振り返り、新たにシーズンに向けてどんな決意を持っているのか。ズバリ、広大に聞いてみました!

取材・文川原田剛
写真Honda、村上庄吾

「今年はがむしゃらに戦い、必ず結果を出します!」

千葉県のみほさんからの質問です。「2013年、印象に残っているレースは?」
JAFグランプリ富士スプリントカップです。やっぱり2013年シーズンは目の前にトップのマシンがいるのになかなか勝てないというレースがスーパーGTでは何度かあったので、どうしても勝ちたいという気持ちがありました。それに2013年はHSVにとって最後のシーズンでした。HSVは初めて自分が新車から最後まで乗ったマシンでしたので、感謝の気持ちとともに、いい成績で最後を締めくくりたいという思いがありました。それをJAFグランプリでは優勝という形で結実することができました。レース展開もKEIHIN HSVらしい、うしろから追い上げての優勝でしたよね(笑)。そういうレースを狙っていたわけではありませんが、きちんと勝つことができましたので、一番印象に残っています。
茨城県のりささんからの質問です。「スーパーGTで4年間ともに戦ってきた、HSVとの思い出のレースBEST3は何ですか?」
今言った2013年のJAFグランプリが僕の中では1位ですね。2位は2010年の第5戦スポーツランド菅生での初優勝になります。3位2012年の第5戦鈴鹿1000kmでのクラッシュになります。おそらく、ほとんどの方がそう予想していると思いますけどね(笑)。

JAFグランプリについては最初の質問で説明していますが、2位の菅生はHSVのデビューシーズンで、チームのスポンサーのKEIHINさんの地元ということもあったのですが、予選の順位が悪くて(予選10位)で、自分も苦戦していました。ところが決勝では一転してクルマのフィーリングがすごく良くなり、天候やレース展開も自分たちにとっていい流れで進みました。そして最後にウイダーHSVの小暮(卓史)さんとの一騎打ちになりました。大接戦となりましたが、最後のストレートで追い抜いて僅差(0.025秒差)で勝つことができました。あんな劇的なレースというのはなかなかないことですし、自分の手で勝利を達成できたので、すごく記憶に残っています。

3位の鈴鹿1000kmでのクラッシュは、結果的に大きなケガがなかったので幸いでしたが、まさか自分があんなに大きなアクシデントに遭遇とするとは思ってもいませんでした。救急車に乗せられ、ヘリコプターで病院に運ばれたなんて初めての経験です。そういえば、あの時、初めてヘリコプターに乗ったんですよね(笑)。
長野県のなつさんからの質問です。「2013年、一番思い出に残ったレースはどのレースですか? スーパーGTとスーパーフォーミュラ(SF)のそれぞれで教えてください」
スーパーGTはJAFグランプリです。SFは自分自身、思い出に残るようなレースはなかったですね。本当はもっといいレースをして、いい結果を残したかったのですが、最後まで本当にうまくいかなくて・・・・・・。ここまで悪いシーズンもなかなかないですよね。全部ひっくるめて、本当に悔しいという思いしかありません。
愛知系のかおりさんからの質問です。「2013年シーズンのレースでは、JAFグランプリで優勝した時の涙が印象的でしたが、レース以外のことで涙したことはありましたか?」
2013年にレース以外で泣いたことですよね・・・・・・(しばし熟考)。なかったかもしれません。でもツラかったといえば、やっぱりSFの最終戦ですね。第1レースはスタート直後にリタイアし、第2レースも完走できずにリタイアに終わってしまいました。あの雨の中、ひとりでいるのが情けなかったですし、悔しかったです。そのままどこかに消えてしまいたいぐらいでした。結果を出せなかっただけでなく、完走さえもできないのかと思って、情けなくて悔しくて……。本当にどうしたらいいんだろうと思って、何も考えられませんでした。
熊本県の前田忠一郎さんからの質問です。「GTカーとフォーミュラカー、どちらがドライブ(バトル)していて楽しいですか?」
バトルして楽しいのはGTですね。やっぱりクルマの特性的に接近戦で抜きつ抜かれつの走りがしやすいので、バトルという意味では、GTのほうがやりやすいです。単純に1周を速く走ろうと思うと、フォーミュラカーのほうがドライブしていて楽しいですね。特に予選は最高に楽しいです。
千葉県のsyoさんからの質問です。「冬季でのテストの時はあまりにも寒く、レースコンディションと違いますが、どのように評価するのですか?」
評価するものにもよりますが、例えばタイヤは、冬には冬のコンパウンドがあります。暖かくなるにつれて、どんどんコンパウンドも変わっていきますので、冬には冬用のテストしかしません。空力や足回りなどのクルマに関するものは、暑かろうが寒かろうが、大きな影響はありませんので、冬季テストの結果やデータをもとにレースに向けて評価していくことになります。各チームにとって、冬の寒い時期から夏の暑い時期にかけてクルマをどう変えていくのかというのはノウハウです。僕らドライバーの場合は、「夏になるとクルマがこういう風に変わってくるはず」というのを見越して、クルマをアジャストしたり、空力のことも考えたりしています。
和歌山県の大谷天真さんからの質問です。「毎回、鈴鹿サーキットでのレースを応援していますが、サーキットには魔物っているのですか?」
魔物とか、魔の時間というのは、僕はないですね。どちらかといえば、僕は運がいいほうに働いているほうが多いので、そういうことを感じてないですね。
茨城県のやっちんさんからの質問です。「ずっとホンダファンで、F1復帰を心待ちしていたので、2015年からの復帰が決まり、すごく楽しみにしています。ホンダF1の日本人ドライバーに一番ふさわしいのが塚越さんだと思いますが、参戦のチャンスを狙っていますか?」
もちろん狙っています。いま僕が言えるのはそれだけです。
宮城県のいたまこさんからの質問です。「近年のF1は実力よりお金を持参するドライバーのほうがシートを獲得できると揶揄されています。このようなペイドライバー有利のF1の状況に対してどのような感想をお持ちですか?」
F1は世界最高峰のモータースポーツだと思いますので、本来であれば実力がある人が乗るべきだと思っています。正直、お金の問題というのはなくなってほしいと思いますが、F1には昔からそういう問題が存在します。でも僕が憧れていたアイルトン・セナなどが走っていた時代は、現在よりも実力がある人がF1に乗っていたと思います。だからレース中に天候が悪くなったりしたら、性能の劣るマシンに乗っていたドライバーが勝ったり、上位に食い込むということがありました。でも今はそういうことがまったくなくなってしまいました。ドライバーがカバーできる範囲がすごく少なくなっているのは、ちょっと残念ですね。もちろんモータースポーツは道具を使うスポーツなので仕方ない部分はありますが、F1に限らず、どんなカテゴリーのレースでも、もっとドライバーの実力や力量が反映されるようになってほしいと思います。
愛知県の濱島幹さんからの質問です。「何歳まで現役でいたいですか?」
乗れるんであれば、いつまでも現役でいたいと思います。
東京都のイケちゃん、神奈川県のサトさんからの質問です。「2014年シーズン、ホンダはスーパーGTにNSXを投入します。マシンの調子はどうですか? 優勝&チャンピオン獲得は望めますか?」
そうなってくれないと困ります。僕からもホンダさんにお願いしておきます(笑)。
茨城県のつかささんからの質問です。「レースで使用するルメットやシューズの色やデザインは、どのようにして決めているのですか? またレーシングスーツとトータルコーディネートで決めたりするんですか? それとも単品でデザインを決めていくのですか?」
まずヘルメットのデザインですが、2011年から僕の弟が行っています。基本的なデザインのイメージと、その年に使用するカラーの指定は僕がしますが、それをベースに弟が最終的にデザインに仕上げていきます。使用するカラーは、その時に自分の好きな色にしますね。マシンに合わせて決める、ということはありません。ただスーツの色に関してはチームが決めますので、基本的にそれに合った色のシューズとグローブを選んでいきます。2013年のスーパーGTで使用したピンク色のシューズは、僕が契約しているプーマさんがオリジナルで作っていただきました。あの時は、僕がブルーのスーツにピンクが合うと思ったので、即答で「ピンクで!」とお願いしました。2014年のヘルメットに関しては基本のデザイン案はすでに決まっていて、弟にはもうイメージは伝えてあります。早く形にしてくれないかなと思っています(笑)。
東京都のセナルトさんからの質問です。「私は自分のマイカーでサーキット走行を楽しんでいます。マイカーとはいえ、サーキット走行なので安全を考慮してレーシングスーツを着用しています。走行後はかなり汗をかくのでスーツの手入れをしたいのですが、塚越選手はどのように手入れをしていますか?」
レースで実際に使うのはチームが管理してくれていますが、基本的にはまず日干し→消臭剤のファブリーズをする、ということになります。そしてレースが終わったらクリーニングに出すのが一番いいと思います。SFもスーパーGTも1シーズンでレーシングスーツを大体2〜3着使用していますが、自分で洗ってしまうと、ぼろぼろになってしまうんです。できればクリーニングに出すのが一番いいと思います。
大阪府のタクマさんからの質問です。「リアルレーシングの監督、金石勝智さんはテレビで拝見していると、調子が悪いときは鬼の形相でモニターを睨みつけ、無線では関西弁で激を飛ばし、逆にオーバーテイクしたときなどには子どものようにニッコリしています。現場にいる塚越さんから見たら、どのような監督ですか?」
正直、レース中に勝智さんがどんな顔しているのか、僕はわかりません。レースが終わってから、『SUPER GT+』やJ SPORTSの番組を見て、「ああ、こんな感じだったんだ」と知るわけです。勝智さんはドライバーの経験があるので、ドライバーにはすごく優しいです。その代わり、ドライバーが頑張れば何とかできるだろう、ということに対する要求は厳しいですね。僕らを信頼している分、ドライバーができることはちゃんとしろよ、というスタンスですね。僕がまだF3に参戦していた時は怖いと感じたことがありましたけど(笑)、今は僕らのことを一番理解してくれている監督だと思います。ドライバーとしてはやりやすいですが、誤魔化しは絶対にきかない監督です。
思い出したくはないと思いますが、ドライバーの皆さんは「クラッシュしてしまう!!」とわかった時には、何を考えていますか?
それこそ2012年の鈴鹿1000kmでの大クラッシュでいえば、タイヤがバーストした瞬間、本当に何が起こったのかわかりませんでした。でも「このままぶつかったら痛いだろうなあ。どうしよう」と思っていました。あの時はハンドルを離すのか、がっちり押さえるのかどっちにすべきか、一瞬考えましたが、僕は飛んでいくのが怖かったので、しっかりとハンドルを握っていました。で、目を開けていたら怖かったので、目をつぶっていました。それで「ああ、そろそろぶつかるな、ぶつかるな……」と思っていたら、ドンッとぶつかったという感じです。

クラッシュの大きさや状況によって、考えることは異なりますね。共通しているのは、少しでもクルマのダメージを与えないようにするとか、クラッシュするにしても何とか逃げようとか、ぶつかる場所を変えようとか、そういうことはすごく考えますね。とにかくクルマと自分にダメージがなるだけ少なくしようとします。
栃木県のあつしさん、茨城県のイトウさんなど、多数の方からの質問です。「2014年の抱負を教えて下さい」
2014年もリアルレーシングで走ることが決まり、スーパーGTはKEIHIN REAL RACINGの17号車、スーパーフォーミュラはHP REAL RACINGの10号車をドライブすることになりました。このシーズンオフの間にいろんなことがあり、自分としては悔しいこともあったし、うれしいこともありました。とにかく、自分自身が目指すべき場所に行くために、もっともっと進化しなければいけないことがいっぱいありますし、何よりも2013年以上の結果を残さないといけないと思っています。そのために必死に、がむしゃらに戦いと思っています。今シーズンも応援をよろしくお願いします!

Koudai on Koudai 2013-2014 前編